桜– tag –
-
新宿御苑 桜
3月22日 新宿御苑へ無料開放日 コロナウイルス対策として混雑する場合は入場制限するとの脅し 対抗策として開場とともに入園 朝9時 結構人いました。 こんなに広いのに混雑するのかね 桜は品種によっては満開から散り始め ところにより蕾 -
身延山久遠寺 しだれ桜
3月21日 新宿から高速バスで見延山へ 総門から石段で上がることも出来るが 無理と判断 乗合タクシーで上まで しだれ桜が見事に咲いていました。 -
妙心寺 退蔵院 紅しだれ桜 夜間特別拝観
4月7日 最後の桜は 妙心寺 退蔵院 紅しだれ桜 1月の下旬に申し込んだ夜間特別拝観 昨年も申込みしたが 桜は雨で散ったあとなので行かず 今年こそは期待通りに 八分咲き -
平安神宮 神苑
4月7日 平安神宮へ 平安神宮の本殿を囲むようにある 国の特別名勝 神苑 日本で最古の電車 鉄道ファンもここには来れないだろう。 なにせ期間限定の特別拝観 神苑を出ると桜の木 と思ったら 違いました -
祇園白川の桜
4月7日 今日のスタートは祇園の町を流れる白川沿いの桜 あまりのマナーの悪さにライトアップ中止になりかけたのは去年だったかな 朝はそれほど人を多くなく のんびりと観賞 -
京都の桜 将軍塚青龍殿(夜桜)
4月6日大阪から京都に戻って地下鉄で蹴上まで地上へ出たとこの桜も満開 でも人多しタクシーを拾って将軍塚青龍殿まで山を上がっていきます。 とても歩いていけません。タクシーで760円 距離はそんなにないのですね。紅葉もよさそうなので 秋も訪れたい... -
くろ谷 金戒光明寺
4月6日金戒光明寺 -
京都の桜 水火天満宮
水火天満宮 4月5日地下鉄鞍馬口に戻ってそこから歩いて10分ほど小松帯刀寓居跡 (御花畑御屋敷跡)通って日本で最初の天満宮と号する水火天満宮へ境内は狭いですが その境内一杯に咲く 紅しだれ桜は見事 -
舎人公園 千本桜まつり
舎人公園 千本桜まつり西日暮里から舎人ライナーで舎人公園へ舎人ライナー 初めて乗りました。 -
千鳥ヶ淵の桜
4月3日 千鳥ヶ淵の桜を観に午後6時からライトアップ東京タワーが映り込む撮影箇所は人の列6時前に並んで15分程で順番がきたがまだ薄暮の状態もう少し遅くても良かったかと思いつつ散策