-
長崎ランタンフェスティバル
2月3日 長崎新地中華街を中心に長崎に住む華人が旧正月を祝う祭り春節祭 夕方仕事終って羽田空港に直行 東京から飛行機で2時間 空港からバスで宿泊先のアパホテルへ ホテル前には三蔵法師御一行。 23時にアナウンスもなしにいきなり電気が消えたのにはビ... -
蔵王 樹氷 スノーモンスター
1月8日(日)午後は蔵王温泉スキー場の樹氷を山形市内からバスとロープウェイで山頂まで昼過ぎの蔵王山麓駅はスキー・スノボのお客さんも一緒で一杯。17時からライトアップ風が強い。ライトアップは21時まで帰りのバスの都合で18時には下山。2月のピー... -
文翔館 山形県旧県庁舎及び県会議事堂 重要文化財
1月8日(日) 山形市の近代建築を観にいく 文翔館 山形県旧県庁舎及び県会議事堂。 この建築物は設計者が同じなのに様式が違っており渡り廊下でつながっている。設計者は田原新之助だが顧問として日本初の建築事務所 曽禰達蔵・中條精一郎建築事務所の... -
大正浪漫 銀山温泉 山形
1月7日(土)年末年始は温暖な小笠原諸島で過ごしてシャワーばかりの生活ひさしぶりに温泉に入りたくなって朝から新幹線に乗って山形を過ぎて大石田までそこから路線バスで40分 川の両側に木造建築の温泉宿が並ぶ銀山温泉へ 古山閣 壁面には鏝絵 3連... -
小笠原 コウモリ 世界遺産
1月1日(日) 同宿のヤンキー(ニューヨーク州立大の学生)がコウモリを見つけて騒いでいたが コウモリ相手にフラッシュは使えない。 写真が撮れないとのこと。片言英語で理解 私の持っているカメラは超高感度 暗闇での撮影もOK ということでコウモリ... -
新春 小笠原諸島 ホエールウオッチング 世界遺産
1月1日(日) 初日の出の後はホエールウオッチングツアー まずは南島へ 冬場は上陸が禁止されているが年末年始期間だけは解禁 今回は海から泳いでのアプローチ 南島は通常の時も人数・時間等に制約があります。 扇池 ボートで入ってくるなら鮫池から 浅... -
小笠原諸島 父島の座礁船
1月1日 境浦海岸に残る座礁船 濱江丸(ひんこうまる) 太平洋戦争中の1944年に大破して70年以上残されたまま カヌーで座礁船を目指す人も 座礁するくらいだから 浅瀬です。 -
2017年 元旦
2017年 元旦 世界遺産 小笠原諸島 父島 初寝浦からの初日の出 初日の出を見るために原チャリを1日レンタル レンタカーもレンタルバイクも台数が少ないので 早めの予約がお勧め 繁忙期にツアー以外で行くときは宿泊先の確保を先にしましょう。 宿泊施設... -
小笠原 父島 初日の出 世界遺産
1月1日(日) 初日の出を初寝浦展望台から 水平線に雲が掛かっていましたが見る事ができました。 -
小笠原 父島 大晦日
12月31日 大晦日 三日月山ウエザーステーションで2016年最後の夕陽をみる 夕暮れのウエザーステーション 夜には大神山公園で星空撮影 雲が少しあったが満天の星空 22時からカウントダウンパーティ 0時には花火も上がって船の汽笛も 普段は父島に停泊しな...