-
京都 洛西の桜
4月19日朝から東京始発の新幹線で京都まで京都駅でJR東海道線に乗り換え向日町までそこからローカルバスで向かったのは絡西の正方寺不動明王と桜のコラボこのお寺の枝垂れ桜散り始めでした。平日で参拝客も少なくゆっくりと観てました。つぎに向かったの... -
仁和寺 御室桜
4月19日 世界遺産 御室仁和寺 京都の桜は3月下旬から4月上旬に見頃になるのが多いなか ここの桜は4月中旬に見頃を迎える木が小ぶりな御室桜 これはただのしだれ桜 御室桜はこちら 五重塔と御室桜 インスタ栄え -
日本三景 松島
4月16日船岡城址公園から仙台駅に戻って日本三景 の一つ松島へ西行戻しの松公園から松島を眺める桜はまだ3分咲き程度早朝から行動して久しぶりに歩いたので昼過ぎなのに疲れてきてお帰りモードに突入見るところ一杯あるのに・・・・ -
船岡城址公園
4月16日仙台駅から鉄道で30分で船岡駅から歩いて20分宮城 船岡城址公園へ桜のトンネルを上がってくるケーブルーカー公園からの一望桜並木の中を走る列車船岡城は原田甲斐の居城であったが伊達騒動により原田家は一家断絶そして廃城詳しくは伊達騒動を... -
上越 高田城百万人観桜会
4月15日 日本三大夜桜の一つ 上越 高田城百万人観桜会 妙高の山並みと公園の桜 復興天守(三層櫓) 上越高田城は徳川家康の六男 松平忠輝の居城として 義父の伊達政宗が総監督して築城。 ライトアップされた天守 会場までシャトルバスが出ていますが 帰... -
金沢城・兼六園 朝
4月15日金沢城内の回遊式庭園兼六園 今日も無料開放夜桜も良いが 昼も良いです。花筏が出来てました。雨が降ってきたので次の目的地に移動 -
金沢城・兼六園 夜
4月14日金沢城の夜桜 兼六園も無料開放中 仕事終わって 新幹線に飛び乗ってきたので 1時間程で閉園時間 -
目黒川の桜
4月9日会社帰りに目黒川の夜桜見物散り始めでしたが まだまだ見頃 -
稲佐山夜景
2月4日 日本三大夜景の1つ 稲佐山へ 香港・モナコと世界新三大夜景に選ばれたと 日が暮れる前 夜景 女神大橋 橋の中でライトアップが似合うのは斜張橋と思う、 世界遺産のジャイアントカンチレバークレーン -
端島 軍艦島ツアー
2月4日(土)軍艦島の通称の長崎県端島(はしま)上陸ツアーに参加 世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」に登録 廃坑が決定して3ヶ月で無人島に 廃墟になって40年以上 日本初の鉄筋コンクリート造りの建物 30号棟 4階建を...