-
鍵掛峠
10月9日 鍵掛峠から大山を望む この時期としては最高の天気 -
出雲大社
10月8日 朝5時半に出雲大社へ 歩き出したガードマンに呼び止められて 出入り禁止かと思えば 行灯のライトを消すので、足元に注意してとのこと 参拝は朝6時から 拝殿 大しめ縄が有名です。 来年7月に大しめ縄が新しくなる予定 今年採れた藁を使うかも知... -
層雲峡 紅葉
10月1日 層雲峡 朝から観光バスが一杯 紅葉は色づきはじめ 久しぶりに見た 大函 小函に行くには 道は通行止め 流星の滝から川を遡るしかない。 2kmほど 此処は大雪公園 ヒグマが怖いので チャレンジしません。 道 整備して下さい。 流星の... -
三国峠 紅葉
9月30日 糠平温泉郷から三国峠を抜けて石北峠へ 三国峠は紅葉の最盛期 絶景でした。 -
網走 能取湖 サンゴ草
9月30日 三国峠から石北峠を通過して北見を抜けて美幌町手前で 左折して山を越えて網走湖へ 網走市街手前を曲がって 能取湖へ 三国峠から140km 3時間 一時は絶滅かと騒がれましたが回復途中 もうすこしで元通りになるかと思いつつ 丁度 昼 常呂町ま... -
タウシュベツ橋梁
9月30日 上士幌町のタウシュベツ橋梁へ 前日の朝 糠平は今年初めて氷点下を記録 荷物の中にウインドブレーカーを追加 今年で見納めと新聞に出ているが 近い将来 連続するアーチ橋のいずれかが崩落して 現在の形では見れなくなるとのことでした。 -
鵜戸神宮
9月2日 鵜戸神宮へ こんなところに良く作ったもの -
宮崎 都井岬
9月2日 宮崎空港から車で2時間半の都井岬まで 都井灯台からの眺め /都井岬は野生馬の生息地で あちらこちらで野生馬を見れます。 ここの馬は日本在来種です。 日本の在来種の多くは短足で脚が太い しかし ここの御崎馬は脚が細く、長いです。 -
宮島水中花火大会
8月26日 宮島水中花火大会へ 有料観覧席の開場時間が18時30分 チケットあるので 17時頃 現地に行くと 大鳥居と神社の間は人で一杯 花火が上がる頃には潮が満ちてきて退去することになるのだが なかなか退去しない人がいます。 有料観覧席エリア以外は当... -
来間島 長間浜ビーチ
8月19日 午前中は来間島の長間浜ビーチへ 駐車場は10台ほど そのおかげでひとは少ないです。 砂浜と海の間に岩場がありますが オブジェとして見れば