-
鹿王院(ろくおういん)紅葉ライトアップ
12月1日 鹿王院のライトアップ 事前申し込みで限定100名 大覚寺からは約2km 日も暮れて夜道となったのでタクシー使ってしまいました。 大覚寺からバスで嵐電嵐山まで行って、そこから一駅の鹿王院前で降りるのが 経済的だったけど、最終手段に出てしま... -
大覚寺 紅葉ライトアップ
12月1日 大覚寺のライトアップを鑑賞 -
宝厳院 紅葉
12月1日 常寂光寺から戻って 宝厳院へ 見事なドウタンツツジ 来年は豊岡の安国寺にドウタンツツジの紅葉を見に行きたい。 獅子岩 > 紅葉も見ごろでしたが 明日ライトアップを見にきます。 -
二尊院 紅葉
二尊院 常寂光寺は開門前なので通過して二尊院へ 丁度 開門 紅葉の馬場は落ち葉 全部が全部見頃時期な訳はない 拝観料を払って中へ 小倉山 藤原定家がここで百人一首を選んだので小倉百人一首と呼ばれている。 私は源氏物語はよんでいないが百人一首は覚... -
天龍寺 紅葉 早朝拝観
12月1日 朝早く着いたので 早朝拝観受付開始まで1時間 天龍寺周辺を散策 湯豆腐を供する料理屋西山艸堂がある妙智院 弘源寺 宝厳院方面へ 嵐山羅漢 宝厳院の紅葉を塀の外から眺めて 保津川まで行って 日が昇ると雰囲気が変わって 桜の季節は早朝拝... -
野宮神社
12月1日 天龍寺の後に訪れたのは 野宮神社 源氏物語の賢木の巻にその当時の野宮神社の情景が書かれているとの話ですが 源氏物語は読んだことがありません。 この先も読むことは無いだろう。とはいえ 後でググりました。 ググった結果 ここは斉王として伊... -
嵐山
12月1日 阪急梅田駅から始発電車で 嵐山へ 夜明けの嵐山 さすがに通行車両もまばら 紅葉は見頃か? 暗くてよく分からない -
京都の紅葉 永観堂
11月26日永観堂 ライトアップ昨日 18時過ぎに来たときは既に長蛇の列最後尾のプラカードを持った方に何時に来れば列の先頭に並べるかと尋ねたら16時からの回答今日は16時に並びました。先頭でしたが あっという間に 後ろに長蛇の列たまには 人のいう... -
京都の紅葉 東福寺
11月26日朝一番に訪れたのは東福寺 朝8時半開門に対し朝7時に到着並んでいる人が20人程居ました。8時頃には長蛇の列流石 紅葉の名所出口付近で後ろを見ると ノロノロとして動かない 列行列の後ろの方に並ぶのは大嫌いなので朝早くから行動して正解で... -
京都の紅葉 仙洞御所
11月26日前から行ってみたかった仙洞御所へ 当日受付が可能となり受付開始10時に行ったがすで並んでいました。 それでも希望の13時30分の観覧に参加出来ました。 10時に行ったがすで並んでいました。それでも希望の13時30分の観覧に参加出来ました 天皇陛...